知っているようで知らないのがビジネスマナーです。
ビジネスをする上では、相手とのトラブルを避けるため、気持ちよく取引をするためにも必要不可欠なスキルとなります。
中には「仕事さえできれば、マナーは関係ない!」と言い切ってしまう方もいますが、これは大きな間違いです。
日本ではマナーを重視されることも多いものです。
そのマナーによってお互いの信頼関係を築いていく、という面もあります。
ビジネスマナーがきちんと身についていないということは、信頼を築けないということでもあります。
マナーがなっていないことが相手の気に障り、ビジネスにも支障をきたす・・なんてことになってしまったら、とても残念なことです。
が、実際にはこういった事態はよくあることのようです。

ビジネスマナーはその言葉のとおり「ビジネスにかかわるマナー」なので、実に多岐にわたります。
多岐にわたる内容のものを、「社会人1年生の時に、徹底的に叩き込まれた」という方も多いのではないでしょうか。
しかし、自分の仕事で、そのすべてのビジネスマナーをよく使うというわけではありません。
普段自分がよく使うビジネスマナーは完璧でも、
普段使わないものは「あれ?こんな時はどうすればいいんだろう?」と迷うこともありそうです。

ビジネスマナーと聞くと、

「このような場合にはこうしなければならない」
「これはやってはいけない」

などのように、少し堅苦しいイメージを持つ方も多いのかもしれません。
このようなイメージだと、ひとつひとつ覚え、身に付けていくのも難しいように思ってしまいそうです。

ビジネスマナーについて覚えておきたいのは、「相手を不快にさせないためのもの」だということです。
仕事をする上で、相手とのコミュニケーションを円滑に進めるためのものでもあります。
要するに「相手への気遣い」だというわけですね。
この点をしっかりと頭に入れておくと、自然と身についてくるビジネスマナーも多いものです。

このカテゴリーでは、基本的なビジネスマナーについて紹介します。
社会人として相手を不快にさせない身だしなみや、
言葉遣い、敬語について、
メールでのビジネスマナーなどについてもとりあげるので、自分に必要なシーンで参考にしてみてください。

相手への気遣いという観点からビジネスマナーを考えると、本当に幅広いものです。
また、ビジネスが日々進化しているように、必要とされるビジネスマナーも大きく変化してきています。
その都度、自分に必要な「気遣い」を身に付けていくのがおすすめです。

ビジネスで新たな自分を発見したい!というときや、
何か新しいことに挑戦したい!というときも、ビジネスマナーを身に付ける、絶好のチャンスです。
ぜひ挑戦してみてください。